第一泉北病院日和152(12月の行事食)

2014年12月24日

☆★今月の院内行事食~冬至~(1222日)★☆


冬至は1年で最も昼が短くなる日、太陽の力が一番弱い日です。
この日から太陽の力がよみがえるとされ、「一陽来復(いちようら
いふく)」といって悪いことばかりが続いていたのが良い方向へ向
いてくるという意味があります。

特に、今年2014年は、19年に1度の「朔旦冬至(さくたんとうじ
)」です。

朔旦冬至とは、新月(朔)と冬至(旧暦の1年の始まり)が重なる
日で、だんだんと満ちていく月の復活と、太陽の復活が重なる日
ということで大変めでたいとされています。

運気が上昇し始める日なので、運をつけるため「運盛り」といって、
冬至には「ん」の付くものを食べると、「運」が呼び込めるといわれ
ていますね。

 

本日の献立には、運をたくさん呼び込めるように、「ん」が付く食材
を多く取り入れました♪

常食に南瓜(なんきん)、人参、大根、そうめんを、ペースト状のお
食事には、南瓜(なんきん)、人参、大根、うどんを使用しています。

 


*本日の行事食献立*


(写真上段左から)漬物、いとこ煮、和え物

(写真下段左から)米飯、ゆず味噌焼き、清汁

第一泉北病院日和152(12月の行事食)

エネルギー:509kcal たんぱく質:22.7g 脂質:8.7g 炭水化物:83.2g
 
       塩分:4.3g

 

★食べ物を飲み込む力が弱い方にはペースト状に仕上げた
  嚥下しやすいお食事を提供しています。

 

(写真上段左から)漬物、いとこ煮風、和え物

(写真下段左から)全粥、西京煮、あんかけ

第一泉北病院日和152(12月の行事食)

エネルギー:573kcal たんぱく質:33.4g 脂質:2.6g 炭水化物:102.3g
         
 塩分:4.0g

 


*ワンポイントアドバイス*


かぼちゃは、旬の食材ではないですが、昔から長期保存でき
冬場の栄養補給食材として重宝されてきました。粘膜や皮膚
を強くし、風邪予防に効果的なビタミンAやβカロテン、抗酸化
力があり美肌効果のあるビタミンCを多く含んでいます。

煮物も良いですが、ビタミンAやβカロテンは油と一緒に摂ると
吸収率がUPするので、炒めたり、揚げたりしても良いですね。

今年の冬至は、新月ですが、新月の日にはデトックスをし、満
月にかけて身体の元気を養う食材を食べるとよいといわれて
います。排毒作用があり、体を温める生姜や、栄養豊富なか
ぼちゃを食べて、体調を万全に新年を迎えましょう!

 




Posted by 阪和第一泉北病院  at 10:08